司法面接研修
2018年9月11日(火)-12日(水)
2018年度 9月司法面接研修
立命館大学 大阪いばらきキャンパスで司法面接研修を行います。
主催:立命館大学『司法面接支援室』
会場:立命館大学・大阪いばらきキャンパス内
定員:24名 (予定)
■日時:2018年9月11日(火) 9:30~18:00
2018年9月12日(水) 9:30~17:00
■場所:立命館大学 大阪いばらきキャンパス
C棟2階 「ラーニングスタジオ」
■対象:警察官,検察官,児童相談所職員,家庭裁判所調査官,弁護士,医師,ワンストップセンター職員,研究者などの専門家
■条件:立命館大学の倫理規定に基づく「同意書」に同意できる方
←同意書
■費用:無料。ただし,交通費、食費、宿泊費等は参加者側で負担してください。
■資料:このページからダウンロードしてご持参下さい(研修直前にアップロード)。
■申込方法:Web申し込みシステムでお申し込み下さい。
1)受付開始 :2018年5月15日(火)
2)締め切り日 :2018年6月18日(月):→2018年5月30日(水)
▲予定(希望者が多い場合に,早めに締め切る場合があります)
▲5月中に締め切る可能性が高いです(もっと早くなるかもしれません)
▲2018/05/30 : 申込を締め切りました。
3)参加者決定日:2018年6月上旬
▲お申し込み頂いた方が,全て参加できるわけではありません。
▼Web申し込みシステム
https://forensic-interviews.jp/regist/?c=8aae
▲Web申し込みシステム
■内容:
◆第1日目:講義/グループワーク(自由報告の体験)/講義(NICHDの説明)/面接演習1と振り返り/講義とグループワーク(面接の計画)/面接演習2と振り返り
◆第2日目:講義(補助証拠)/面接演習3と振り返り/講義(話さない子ども)/面接演習4と振り返り/講義とグループワーク(難しい質問)/面接演習5と振り返り
(面接ロールプレイは4人が1グループ(面接者1人,子ども役1人,バックスタッフ2人)となり,実際にビデオ録画を行います。振り返りは,その録画されたビデオを観て行います。)
■受講者へのお願い:。
(1)研修内での情報
(1-1)研修内の活動の記録(ビデオ,写真,音声,など)をとらせてください。これらの情報は,後で個々人にフィードバックいたします。
(1-2)(1-1)を面接法改善のため,研究資料として使用させていただけましたら幸いです。
(2)事後の調査
研修後,司法面接を行った場合は,その内容等について,ご所属の組織の個人情報に関連するルールに抵触しない範囲で,ご報告いただけましたら幸いです。
主催:立命館大学『司法面接支援室』
会場:立命館大学・大阪いばらきキャンパス内
定員:24名 (予定)
■日時:2018年9月11日(火) 9:30~18:00
2018年9月12日(水) 9:30~17:00
■場所:立命館大学 大阪いばらきキャンパス
C棟2階 「ラーニングスタジオ」
■対象:警察官,検察官,児童相談所職員,家庭裁判所調査官,弁護士,医師,ワンストップセンター職員,研究者などの専門家
■条件:立命館大学の倫理規定に基づく「同意書」に同意できる方
←同意書
■費用:無料。ただし,交通費、食費、宿泊費等は参加者側で負担してください。
■資料:このページからダウンロードしてご持参下さい(研修直前にアップロード)。
■申込方法:Web申し込みシステムでお申し込み下さい。
1)受付開始 :2018年5月15日(火)
2)締め切り日 :2018年6月18日(月):→2018年5月30日(水)
▲予定(希望者が多い場合に,早めに締め切る場合があります)
▲5月中に締め切る可能性が高いです(もっと早くなるかもしれません)
▲2018/05/30 : 申込を締め切りました。
3)参加者決定日:2018年6月上旬
▲お申し込み頂いた方が,全て参加できるわけではありません。
▼Web申し込みシステム
https://forensic-interviews.jp/regist/?c=8aae
▲Web申し込みシステム
■内容:
◆第1日目:講義/グループワーク(自由報告の体験)/講義(NICHDの説明)/面接演習1と振り返り/講義とグループワーク(面接の計画)/面接演習2と振り返り
◆第2日目:講義(補助証拠)/面接演習3と振り返り/講義(話さない子ども)/面接演習4と振り返り/講義とグループワーク(難しい質問)/面接演習5と振り返り
(面接ロールプレイは4人が1グループ(面接者1人,子ども役1人,バックスタッフ2人)となり,実際にビデオ録画を行います。振り返りは,その録画されたビデオを観て行います。)
■受講者へのお願い:。
(1)研修内での情報
(1-1)研修内の活動の記録(ビデオ,写真,音声,など)をとらせてください。これらの情報は,後で個々人にフィードバックいたします。
(1-2)(1-1)を面接法改善のため,研究資料として使用させていただけましたら幸いです。
(2)事後の調査
研修後,司法面接を行った場合は,その内容等について,ご所属の組織の個人情報に関連するルールに抵触しない範囲で,ご報告いただけましたら幸いです。
◆報告
児童相談所職員,警察官,裁判所職員,検察官,弁護士,医療関係者,など40名の参加がありました。