司法面接研修
2017年8月1日(火)-2日(水)
2017年度8月司法面接研修
立命館大学・大阪いばらきキャンパスで司法面接研修を行います。
主催:立命館大学『司法面接支援室』
会場:立命館大学・大阪いばらきキャンパス内
定員:24名 (予定)
■日時:2017年8月1日 (火) 9:30~18:00 (予定)
2017年8月2日 (水) 9:30~17:00 (予定)
【開始時刻,終了時刻が30分程度前後する可能性があります】
■場所:立命館大学 ・ 大阪いばらきキャンパス
B棟(立命館いばらきフューチャープラザ)3階 「コロキウム」
■対象:警察官,検察官,家庭裁判所調査官,弁護士,医師,児童相談所職員,研究者,ワンストップセンター職員などの専門家
■費用:無料。ただし,交通費、食費、宿泊費等は参加者側で負担してください。
■申込方法:下記の「参加希望票」をメールで送って下さい。
1)受付開始 :2017年5月8日(月)
2)締め切り日 :2017年6月5日(月)2017年6月16日(金):予定
▲予定(希望者が多い場合に,早めに締め切る場合があります)
2017.05.22:既に希望者数が定員に達しています。定員を増やす予定もありますが,近く受付を締め切る可能性があります。希望予定の方はなるべく早くメールで送ってください。
2017.05.30:希望者数多数のため,6/5を締め切りとします。
3)参加者決定日:2017年6月下旬:予定
■内容:
◆ 第1日目:講義/グループワーク:自由報告の体験とその振り返り/講義:NICHDの説明/面接ロールプレイ:ミニロールプレイとその振り返り/講義:面接の道のり/グループワーク:面接の計画/面接ロールプレイ:面接演習2とその振り返り
◆第2日目:講義:補助証拠/面接ロールプレイ:面接演習3とその振り返り/講義:話したがらない子ども/面接ロールプレイ:面接演習4とその振り返り/講義:難しい質問(含むグループワーク)/面接ロールプレイ:面接演習5とその振り返り
(面接ロールプレイは4人が1グループ(面接者1人,子ども役1人,バックスタッフ2人)となり,実際にビデオ録画を行います。振り返りは,その録画されたビデオを観て行います。)
■受講者へのお願い:
(1)事後の調査
研修後,司法面接を行った場合は,その内容等について,ご所属の組織の個人情報に関連するルール(北海道個人情報保護条例など)に抵触しない範囲で,ご報告いただけましたら幸いです。
(2)研修内での情報
(2-1)研修内の活動の記録(ビデオ,写真,音声,など)をとらせてください。これらの情報は,後で個々人にフィードバックいたします。
(2-2)(2-1)を面接法改善のため,研究資料として使用させていただけましたら幸いです。
▼▼▼▼▼ 2017年度8月研修 参加希望票 ▼▼▼▼▼
お名前:
メールアドレス:
電話番号:
所属:
職務内容:
その職務での司法面接の必要性(200文字以内):
定員超過の場合,9月研修に変更していただくことは可能ですか?:はい・いいえ
▲▲▲▲▲ 2017年度8月研修 参加希望票 ▲▲▲▲▲
「参加希望票」の内容を「
」に送って下さい(件名:「8月研修 参加希望票」)。
メール利用が不可能な場合は「FAX用参加希望票フォーム」をダウンロードし,FAXでお送りください。
←FAX用参加希望票フォーム
FAXは,どうしてもメールを送ることが不可能な場合のみ用いて下さい。FAXが司法面接支援室に届くまで,最大4日間かかります。
定員の都合で,この希望票を提出して頂いても,人数の関係で参加できない場合もあります。その際の選定には,この「参加希望票」を利用します。同条件の場合は,先に申し込まれた方を優先します。
希望者が多い場合に,早めに締め切る場合があります。
2017年度8月司法面接研修: http://forensic-interviews.jp/training/?r=332 (このページ)
2017年度9月司法面接研修: http://forensic-interviews.jp/training/?r=335
↓大阪いばらきキャンパス
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
主催:立命館大学『司法面接支援室』
会場:立命館大学・大阪いばらきキャンパス内
定員:24名 (予定)
■日時:2017年8月1日 (火) 9:30~18:00 (予定)
2017年8月2日 (水) 9:30~17:00 (予定)
【開始時刻,終了時刻が30分程度前後する可能性があります】
■場所:立命館大学 ・ 大阪いばらきキャンパス
B棟(立命館いばらきフューチャープラザ)3階 「コロキウム」
■対象:警察官,検察官,家庭裁判所調査官,弁護士,医師,児童相談所職員,研究者,ワンストップセンター職員などの専門家
■費用:無料。ただし,交通費、食費、宿泊費等は参加者側で負担してください。
■申込方法:下記の「参加希望票」をメールで送って下さい。
1)受付開始 :2017年5月8日(月)
2)締め切り日 :2017年6月5日(月)
▲予定(希望者が多い場合に,早めに締め切る場合があります)
2017.05.22:既に希望者数が定員に達しています。定員を増やす予定もありますが,近く受付を締め切る可能性があります。希望予定の方はなるべく早くメールで送ってください。
2017.05.30:希望者数多数のため,6/5を締め切りとします。
3)参加者決定日:2017年6月下旬:予定
■内容:
◆ 第1日目:講義/グループワーク:自由報告の体験とその振り返り/講義:NICHDの説明/面接ロールプレイ:ミニロールプレイとその振り返り/講義:面接の道のり/グループワーク:面接の計画/面接ロールプレイ:面接演習2とその振り返り
◆第2日目:講義:補助証拠/面接ロールプレイ:面接演習3とその振り返り/講義:話したがらない子ども/面接ロールプレイ:面接演習4とその振り返り/講義:難しい質問(含むグループワーク)/面接ロールプレイ:面接演習5とその振り返り
(面接ロールプレイは4人が1グループ(面接者1人,子ども役1人,バックスタッフ2人)となり,実際にビデオ録画を行います。振り返りは,その録画されたビデオを観て行います。)
■受講者へのお願い:
(1)事後の調査
研修後,司法面接を行った場合は,その内容等について,ご所属の組織の個人情報に関連するルール(北海道個人情報保護条例など)に抵触しない範囲で,ご報告いただけましたら幸いです。
(2)研修内での情報
(2-1)研修内の活動の記録(ビデオ,写真,音声,など)をとらせてください。これらの情報は,後で個々人にフィードバックいたします。
(2-2)(2-1)を面接法改善のため,研究資料として使用させていただけましたら幸いです。
▼▼▼▼▼ 2017年度8月研修 参加希望票 ▼▼▼▼▼
お名前:
メールアドレス:
電話番号:
所属:
職務内容:
その職務での司法面接の必要性(200文字以内):
定員超過の場合,9月研修に変更していただくことは可能ですか?:はい・いいえ
▲▲▲▲▲ 2017年度8月研修 参加希望票 ▲▲▲▲▲
「参加希望票」の内容を「
メール利用が不可能な場合は「FAX用参加希望票フォーム」をダウンロードし,FAXでお送りください。
FAXは,どうしてもメールを送ることが不可能な場合のみ用いて下さい。FAXが司法面接支援室に届くまで,最大4日間かかります。
定員の都合で,この希望票を提出して頂いても,人数の関係で参加できない場合もあります。その際の選定には,この「参加希望票」を利用します。同条件の場合は,先に申し込まれた方を優先します。
希望者が多い場合に,早めに締め切る場合があります。
2017年度8月司法面接研修: http://forensic-interviews.jp/training/?r=332 (このページ)
2017年度9月司法面接研修: http://forensic-interviews.jp/training/?r=335
↓大阪いばらきキャンパス
http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/